ご購入の方はこちら
TOP
注入量表
注入方法
パンフレット(PDF)
お知らせ
会社概要
お問い合わせ
ログイン
ログイン
TOP
お知らせ
ドリームシールとは
乗用車・モーターサイクルのお客様(ネット販売)
企業・業者のお客様はこちら
取扱い方法
注入量表
注入方法
ドリームシールあれこれ
よくある質問
お問い合わせ
会社概要
パンフレット(PDF)
連続式/バッジ式熱分解装置 MZPシステム販売代理店
HOW TO HANDLE
取扱い方法
ドリームシールエコ・ハンディ・エアストップの注意事項
ご使用前に必ず取扱い説明をよくお読み頂き、間違った取扱いをしないようにして下さい。
購入前の注意事項
タイヤサイズ別注入量をご確認して、注入して下さい。
事故歴のある車輌・足回りを改造している車輌には使用しないでください。
タイヤ内にスポンジが入っているタイプのタイヤには注入しないで下さい。
構造上問題のある車輌のタイヤ、品質上問題のあるタイヤには本製品を注入しないでください。
TPMS(空気警報装置)が付いている車輛に注入しても多くは問題ありませんが、センサーが密閉されていない、又はバルブセンサーを取付けたタイプには注入しないで下さい
ドリームシールエコは乗用車タイヤ以外には使用しないで下さい。
ドリームシールハンディはモーターサイクルタイヤ・自転車タイヤ・車いすタイヤ以外では使用しないで下さい。
ドリームシールエアストップは乗用車タイヤ・モーターサイクルタイヤ以外には使用しないで下さい。
ドリームシールエコ・ハンディはタイヤトレッド太さ6.5mmまでの釘による突き刺しパンクの防止効果を発揮するには、50km以上の走行距離が必要な為、パンク修理材として使用しないで下さい。又、原因不明の空気漏れ防止効果を発揮する為には100km以上の走行が必要です。
ドリームシールエアストップはタイヤトレッド太さ4mmまでの釘による突き刺しパンクの防止効果を発揮するには、50km以上の走行距離が必要な為、パンク修理材として使用しないで下さい。
パンク防止・オートバランス自然空気漏れ防止・原因不明の空気漏れ防止効果は100%ではありません。その事をご理解してから注入してください。
足回りを電子制御しているエアサスペンション等に注入した場合、ハンドルに振動が発生するので注入しないで下さい。
純正タイヤサイズ及びホイール以外に注入した場合、バランスが取れずハンドルに振動が発生する場合があります。
本製品の不適正な注入量のタイヤ、ホイールにダメージがあるタイヤ、法廷速度内の走行でも、ハンドルに振動が生じる事があります。
車種、タイヤメーカー、タイヤの種類等によっては、ゴツゴツ感あるいは強いゴツゴツ感を感じる場合があります。
注入作業は、空気をすべて抜いても問題が発生しない整備工場等で注入される事を推奨します。
購入後の注意事項
注入後、タイヤバランスを調整することは出来ません。
タイヤバランス及びホイールアライメントを調整する装置の不具合で、問題が発生する場合があります。
最低、1年に一度は機械のメンテナンスを行ってください。
タイヤサイズ別注入量を厳守し、絶対に本製品を重複して注入しないように注意して下さい。
本製品に水や油、その他一切の物を絶対に混入しないで下さい。
チューブ・タイヤ内の油分または炭酸カルシウムの状態等で、本製品の効果が発揮しにくい場合があります。
一度タイヤやチューブに注入した本製品を再利用することは出来ません。
本製品は、タイヤ・チューブゴムの内面に直接付着することにより効果を発揮します。
しかし、タイヤ・チューブゴム内壁には、油分や炭酸カルシウムなどが付着しており、本製品が馴染むまで
効果を発揮しにくい状態となります。注入後、5~10kmの走行による振動とタイヤ熱で馴染み始め、
安定した効果を発揮する為には50km以上の走行距離が必要です。
当社ホームページに掲載していますように、本製品によって鉄、アルミ等のホイールは鋳びたり腐食したりしません。最低毎日1回工アコンプレッサー・エアドライヤーのタンクの水を抜く、エアドライヤー・オートドレインの装備がないエアコンプレッサーを使用した空気充填による水・その他の原因で鯖びや腐食が発生しても当社では一切の責任をとれませんのでご理解いただいた上で本製品をご使用ください。
作業中誤って本製品が溢れた場合は、布等できれいに拭取って下さい。
絨毯やカーペット等、色やシミが残る場所での作業はしないで下さい。
作業中に本製品が誤って皮膚や衣服等に付着した場合は、速やかに水道水で15分間以上洗い流して下さい。
但し、水洗いした場合でも衣服に色やシミが残る場合がありますので汚れても良い服装で作業をして下さい。
本製品が手に付いた場合、色が付きますのでゴム手袋をして作業をして下さい。
本製品が目・耳・鼻に入った場合には、水道水で15分間以上洗い、速やかに専門医の診断を受けて下さい。
コンタクトをご使用の方は、直ちにコンタクトを外し、外した状態で上記の処置を行って下さい。
絶対に飲み込まないで下さい。万一飲み込んだ場合は、速やかに専門医の診断を受けて下さい。
本製品の主成分:エチレングリコールあるいはプロピレングリコール、化学繊維、水、防錆剤等。
走行前には必ずタイヤの空気圧やクギ、鉄片等の異物がないか点検を行って下さい。
月に1回の空気圧点検を行って下さい。
必ず点検後、バブルコアについた本製品を吹き飛ばすために軽く空気を充填してください。
必ず空気圧を計測後、すぐにバルブコアに付着した本製品を取り除くために少し空気を充填して下さい。
車輌の指定空気圧以上もしくは以下に空気を充填しないでください。
規定空気圧の調整は、空気圧調整弁付きのエアコンプレッサーを使用するか、専用のエアゲージで測ってください。
高速走行する場合は、本製品が安定するまで、3分位のならし運転が必要ですが、高速走行時数秒間ハンドルに振動が生じることがあります。
本製品が多くのパンクを防止した時、タイヤ内の本製品が少なくなり、パンク防止が出来ないようになれば、再度同じ量を注入してください。
注入後、タイヤバランスに問題が発生する場合は弊社までご連絡下さい。
本製品の廃棄
本製品の産廃の種類は廃アルカリです。廃棄する場合は、お住まいの市町村の指導に従って処理してください。
直接下水等に放流しないでください。
本製品の特長
品質保持期間:注入後5年間
効果発揮温度:-30~120℃
タイヤゴム・金属に影響なし:PH8.5~9.1